
このブログを2年近く更新してなかったんですが、
2017年1月にこれから何かが始まる!という
正月気分に乗っかって、
アイバニーズのS970を通販で中古で買いました。
(2年も経ってるとエフェクターも5、6個増えました。)
アイバニーズS970は、
2012年製のSシリーズでプレミアムシリーズの
エレキギターです。

メイド・イン・インドネシアです。
定価が13万円ぐらいのものが、
中古で約63000円ぐらいで買えました。
家にあるエレキギターで一番高級なエレキギターです。
キャパリソンのハードケースに入って、
(前に使ってた人の物だと思う)
フレットがほとんど削れてない
新品と言ってもおかしくない状態の物が家に届きました。
今回、初めて中古のエレキギターを買ったんですが、
本当に状態が良かったので、
次もこちらの店で買いたいと思っています。
ちなみに自分が中古のエレキギター
アイバニーズS970を買った販売店は
楽天市場のこちらの販売店です。
興味のある方は、確認してみてください。
中古楽器専門店 イシバシ楽器U-BOX
買ってから3ヶ月経ちましたが、
そういえば、
アイバニーズのS970は、24フレットで、
厳密に言えばフロイドローズではないかもしれませんが、
フロイドローズ系の
ダブルロック式のユニットが付いてる
エレキギターです。
ということで、このブログで、
買ってから約3ヶ月弾いてみた感想を書いていきます。
商品ページの内容とは違ってた!良い意味で!
こちらの販売店の商品ページの説明では、
トレモロアームが欠品ということで、注文したあと、
新しくトレモロアームを買わないといけないなと
思っていました。
ということで、アイバニーズのギターを買った!と
調子に乗って、
アイバニーズの軽量タイプのカーボンの5000円ぐらいの
トレモロアームを買おうかなと思ってたんですが、
キャパリソンのハードケースを開けてみたら、
ちゃんとアイバニーズのトレモロアームが入っていました。
トレモロアームを別に買わずに済みました。
トレモロアームが欠品ということで、
このエレキギターを諦めた人もいるかと思いますが、
実際には欠品もなくトレモロアーム付き!
個人的にラッキーでした。
前から欲しかったアイバニーズのエレキギターで、
Sシリーズですが、
更にプレミアムシリーズでも安い値段で買えるなと思って、
正月気分に乗っかって勢いで買って良かったです。
2012年製であっても、
フレットがステンレス製ということで、
ほとんど削れてなかったという事だと思います。
中古で買ったアイバニーズS970の悪いところ
悪いところはあまりないので先に書きます。
☆24フレットの最終フレットに弦が引っかかる。
カッティング、コードストロークをすると
最終フレットに弦が引っかかる状態でした。
中古だからでしょうか?
新品の時は問題なかったのかもしれませんが、
発売から5年経ってるということで、
フレットボードが乾燥で収縮して、
フレットが飛び出た状態になったのかもしれません。
これは自分で調整できるので問題なかったです。
今までのエレキギターもやってきたので、
金属ヤスリで自分で削って整えました。
☆シールドケーブルを差す位置が近いので
ケーブルがトレモロアームにたまに引っかかる
Sシリーズということでボディが薄いので、
これはしょうが無い感じですが、
ボディの角度によってはちょっと気になるかなと言う感じです。
☆センターピックアップの位置が高いので
ピッキングの時に突っ掛かる。
ノーマルの状態で最大にネジを締め込んでも
結構、位置が高い状態でした。
ボディが薄いのでこんな感じだと思いますが、
ピックアップの下に入ってるバネを取り去って、
スポンジだけにしたら3mmぐらいピックアップを
下げることができました。
弾きやすくなりました。
中古で買ったアイバニーズS970の良いところ
ここからは良い所を書いていきます。
☆ボディの木目が綺麗
ウォルナットトップのアフリカンマホガニーバックで
木目好きにはたまらない感じです。綺麗!!
高級家具な感じ。
前に弾いてた人は本当に大事に使ってたんだと思います。
それとも部屋の飾りだったのか。
☆トレモロユニットの支点がボールベアリング

最近のアイバニーズのエレキギターには、
使われてないタイプみたいですが、
ボールベアリングということで動きがスムーズです。
ナイフエッジな感じがどうなのか?と思ってた自分としては、
ボールベアリング支持というのが
特別感があって良いです。
☆ネックが5ピースでしっかりしてる!
ネックの裏を見れば5つの木で構成されています。
中にはチタンバーが入っています。
ネックが硬い感じでしっかりしています。
よれない。ねじれない。
安心感があります。
ということで、これが影響してると思いますが、
家にある、どのエレキギターよりも音が伸びる感じがあります。
弾いてて気持ちが良いです。サスティーン。
☆フレットがステンレス
フレットがステンレスのエレキギターを初めて手に入れたんですが、
音的には硬めで、ネックの構造もあると思いますが、
本当に音が伸びる感じがあります。
安定感があります。
フレットの違いでこんなにも音の印象が違うんですね!
フレットの端の処理も丸っこく丁寧な処理がされています。
ステンレスということで
弦によってフレットが削れにくいので、
長い間弾いていけると思います。
☆ゼロポイントシステムが良い

一般的なフロイドローズユニットの場合、
一弦5フレットで二弦8フレットをチョーキングした時、
ダブルチョーキングですね。
そのままだと
一弦のチューニングが下がって音が気持ち悪い感じになりますが、
ゼロポイントシステムがあることによって、
この音程が下がる状態をある程度、避けることができます。
ゼロポイントシステムは、
アイバニーズの新品で5万円ぐらいの安いエレキギターでも
付いてるものもあります。
ゼロポイントシステムは良いです。
☆軽いエレキギター

自分は腰痛持ちなので、次に買うエレキギターは、
軽いエレキギターが良いなと思ってたんですが、
ボディが薄いということもあって、
持った感じが軽いです。
商品ページには3.2kgと書かれてありましたが、
本当に持ちやすいです。弾きやすいです。
☆弾いてる時の気分が良い!
本来、13万円ぐらいのエレキギターなので、
個人的には絶対に買えない価格帯のエレキギターなんですが、
(買おうとしない価格帯ということです。)
弾いてる時の気分が良いです。気分て結構重要です。
特別感があって、ちゃんとエレキギターと向き合ってる気分になります。
このエレキギターで凄いことが出来るんじゃないか?
という高揚感?期待感?
やっぱりある程度値段の高いエレキギターは、
それなりの意味があって良いものなんですね!
まとめ
これで家にある使える状態のエレキギターが4本になったんですが、
こんな感じで、今まで家にあるエレキギターにあった
いろんな不満が、ほとんど解消されたので、
個人的には、ある程度、満足です。
約63000円で手に入ったのが奇跡だと思っています。
トレモロアーム、キャパリソンのハードケースなど
付いててです。
アイバニーズのエレキギターがなぜ欲しかったのか?
といえば、
自分が好きなギタリストが
アイバニーズのエレキギターを使ってる事が多いからです。
スティーブ・ヴァイ、ポール・ギルバート、
初期の頃のジョン・ペトルーシなど、他にも、
アイバニーズのエレキギターを手に入れて、
好きなギタリストにちょっとだけ近づけたような気分でいます。
本当に良い買い物でした。
ここまで読んでくれた人の中には
中古のアイバニーズのエレキギターを欲しいなと
思ってる人もいると思います。
興味のある方は、確認してみてください。
中古楽器専門店 イシバシ楽器U-BOX
アイバニーズS970通販で中古で買ったギターを紹介!Sシリーズでプレミアムシリーズ!
でした。